FF7リバース バトルシミュレーター「英雄の条件」攻略していきます。
こちらの記事はトロフィー「チャドリーオーバーフロー」を取得するための攻略メモです。
バトルシミュレーター「英雄の条件」攻略が「無理…」「難しい…」「苦戦している…」という方に向けての内容となっており、
本編をクリアした前提ですので、ネタバレが含まれています。ご注意ください。
- バトルシミュレーター攻略が難しいと感じている方
- アクションはそこまで得意じゃない方
- トロコンを目指している方
できるだけ確実にクリアできるように動画も交えながら立ち回りなどを紹介します!
ストーリーの攻略記事は、アーカイブ選択かこちらから見れます。
前回の攻略はこちらからどうぞ。
- チャプター全体の攻略ポイント
- キャラの操作ポイントと役割
- おススメ装備紹介
- ハード共通の攻略ポイント
- BOSS戦の立ち回りポイント
それでは、見ていきましょう!
目次
チャプター全体の攻略ポイント
「英雄の条件」は、バトルシミュレーターの中でも特に難しいとされるコンテンツですね。
召喚獣と中ボスクラスのモンスターを交互に相手にします。
基本的にクラウドを操作するので、セフィロスの出番はそこまでありませんが、時々ATBを溜めていつでも回復できるようにしましょう。
バトル3、5、9では使います。適当に使っても強いですが、特性を理解しておくと英雄らしい戦いぶりで圧倒してくれます。
運要素やテクニカルなことは極力なくし、ある程度決まった立ち回りができるように考えてみました。
解説したポイントを中心に、召喚獣バトルで練習してみてください。
特に9、10戦目で負けると精神的にかなりダメージがあるので、事前に練習しておけばリトライ回数も少なくなります。
キャラの操作ポイントと役割
クラウドの操作ポイント
チャプター1で解説しています。
こちらからどうぞ。
セフィロスの操作ポイント
チャプター1で解説しています。
こちらからどうぞ。
キャラごとの役割
キャラごとに役割を決めて操作するとやりやすいと思います。
使いやすいキャラは人それぞれなので、
キャラに割り当てる役割はお好みでカスタマイズしてください。
火力 | 敵のHPを削ります |
回復 | 回復魔法などで味方を回復します |
サポート | 味方を強化します |
弱体 | 敵を弱体化します |
バースト | バーストゲージを溜めます |
キャラ | 役割 | 備考 |
---|---|---|
クラウド | 火力/バースト | 主に「サンダガ改」で火力を出します。 限界突破しているので効率よく削ることができます。 |
セフィロス | 火力/サポート | 回復やバフ系の魔法でサポートします。 |
おススメ装備紹介
クラウド
武器 | ルーンブレイド(魔法攻撃力アップ+20、バーストヒール、ATB増加ボーナス、フルマジックパワー) |
防具 | セトラガード |
アクセサリ | 源氏の小手 |
マテリア | (武器)いかずち、クイックキャスト、いかずち&かぜ、MPきゅうしゅう、HPアップ、マジカル (防具)ほのお&れいき、ぞくせい、いかずち、HPきゅうしゅう、ガードきょうか、ジャストガードきょうか、ATBバースト、ATBブースト |
限界突破のおかげでサンダー、エアロ系は使った分以上にMPを吸収できます。
↑サンダー系はHPも回復できるので、セフィロスが戦闘不能になっても詰みになりにくいです。
「サンダガ改」はクイックキャスト★5ならすぐに撃てるので、バースト中に「ストップ」を使わなくてもギリギリ2回入ります。アレクサンダーは1回のバーストで倒せます。
炎と氷を吸収するので、フェニックス、クジャタの必殺技もクラウドは耐えれます。
セフィロス
武器 | 正宗 |
防具 | グロリアスガード |
アクセサリ | タフネスリング |
マテリア | (武器)リレイズ、ほのお、れいき、いかずち、かぜ、わざたつじん (防具)かいふく、はんいか、バリア、はんいか、そせい |
装備の変更はできませんが、攻撃、回復、サポート系の魔法は一通り揃っています。
ハード共通の攻略ポイント
ボスごとの対策は後述しますが、まずハードでほぼ共通の攻略ポイントを押さえてきます。
- 回避よりガードを優先する
- HPは5000以上をキープする
- 状態異常の魔法を使う
回避よりガードを優先する
ハード攻略において、一番重要と言っても過言ではないのが「ガード」です。
「ガードきょうか」、「ジャストガードきょうか」をつけていれば、ダメージを大幅に抑えつつ、ATBも溜まります。
ジャストガードは敵との距離が近いとバーストゲージも少し溜める効果もあります。
ガード不可以外の技は、無理に回避するよりガードした方が被ダメを抑えられ、バトル時間の短縮につながります。
HPは5000以上をキープする
ハード攻略においてHP管理は重要です。
レイズ系にばかりMPを使っていると足りなくなるので、
ガードできずに食らっても耐えられるようにHPは5000以上あると良いでしょう。
迷ったら回復しましょう。
状態異常の魔法を使う
状態異常が入るボスって意外と多いです。
たとえば、バースト中に「ストップ」をかけると、
「バーストした状態」で時間が10秒ほど止まります。(2回目以降は耐性に応じて時間が減るので注意)
バースト時間は基本的に10秒、特定の連携アビリティで2秒しか延長できないので、
「ストップ」はバースト時間を実質約2倍にできます。
ここで最大火力を叩き込んで一気にHPを減らしていきます。
他にも、「バイオ」は180秒の間、「最大HPの0.14%分を毎秒減らす」ので、
およそ25%相当のHPを減らすことができます。
これらの状態異常が利くボスには積極的に活用しましょう。
バトル9 バハムート改 攻略ポイント
バトル9「バハムート改」です。カッコいい。
ここが1番難所かもしれません。
早めに倒さないとあっという間に「ギガフレア」を撃たれて終了になります。動きは召喚獣バトルと変わらないので、練習してある程度慣れておきましょう。
ボスの情報
ステータス・弱点
エネミー名 | HP | 弱点 |
---|---|---|
バハムート改 | 146821 | ― |
HEATの条件
条件 | HEATの時間 |
---|---|
「粒子チャージ」中に両翼が破壊された直後 | 短め |
粒子状態のときに連携アクション、連携アビリティがヒットした直後 | 短め |
主な使用アビリティと対策
技名 | ガード | 主な対策 |
---|---|---|
フレイムブレス | 〇 | 左右を焼き払いながら追いかけてくる。スロウ+沈黙効果。 ガードかカウンターシュート。 |
ホーミングバラージ | 〇 | 3回連続で細い光線を飛ばしてくる。 ガードか3回目をカウンターシュート。(1、2回目ですると後続の光線でスタンするので注意。) |
スピンブースター | 〇 | 回転しながら背中のブースターで攻撃する。ガードかカウンターシュート。 |
バインドスマッシュ | × | 掴んでにぎにぎしたあとブレスで追撃する。「サンダガ」などで怯むとキャンセルできる。右に回避すると避けやすい。 |
フレアボム | 〇 | ゆっくりと火球が飛んでくる。ガードかカウンターシュート。 |
ヘビーストライク改 | × | 火球を2回投げつけてくる。左→右と回避すると着弾後の衝撃波にも当たらない。 |
旋風斬 | 〇 | 高速で回転しながら剣で攻撃してくる。ガード。 |
モルテスパーダ | × | 回転しながらブレードで打ち上げ攻撃。当たると「星空斬」で追撃。たぶん戦闘不能になる。左に回避すると避けやすい。 |
フラッシュダイブ | × | 高速突進をしてくる。3回までランダムで行うので注意。横に回避。 |
インフェルノスラッシュ | 〇 | 両手の剣で何回も切りつけてくる。ガード。 |
ギガフレア | × | 必殺技。9999ダメージ。「マバリア」でしのぐより撃たれる前に倒す。 |
攻撃の対策例
避けづらい攻撃やガード不可攻撃の対策例を紹介します。
この辺りのポイントを押さえておけば、リトライ回数もぐっと減ると思います。
バインドスマッシュ
ギ・ナタタクの掴みよりは避けやすい。
↑少し離れてから腕を振るタイミングで右に回避すると避けやすいです。
捕まった時は「サンダガ」や「残心」など高威力の技を当てることで救出することも可能です。
↑「残心・破」を2回当てると救出できます。
ヘビーストライク改
2回投げつけてくる上に当たるとかなり痛いです。
↑左、右と回避すると着弾後の衝撃波にも当たらないので、確実に避けましょう。
ボス戦の攻略ポイント
- 「ギガフレア」を撃たせない
- 「粒子チャージ」中に翼を破壊する
- 連携アビリティ、連携アクションを使う
「ギガフレア」を撃たせない
粒子を吸収していくと、「〇〇モード」と強化され、どんどん攻撃が激しくなります。
最大までチャージすると「ギガフレア」で全体に9999ダメージで全滅するので、撃たれる前に倒しましょう。
「粒子チャージ」中に翼を破壊する
「粒子チャージ」中は翼がターゲット可能になります。両翼を破壊するとチャージをキャンセルしHEATにできるので、積極的に翼を狙います。
↑「残心・破」はどこに居てもターゲットに当たり、一発で破壊できます。
「サンダラ改」ではたまに残るので注意しましょう。
連携アビリティ、連携アクションを使う
赤い粒子に触れると、粒子状態になります。
これは一定時間経過でダメージ+ダウンという危険なものですが、この状態で連携アビリティや連携アクションをヒットさせると、解除+HEATにできます。
↑近くに浮かんでいる粒子を消す効果もあります。
バーストゲージが溜まりにくいので、この方法も使いゲージを稼ぎたいところ。
連携アビリティは何回もできないので、「カウンターシュート」や「双剣乱舞」を活用しましょう。
バトルの流れ
翼破壊をいつでもできるように、セフィロスはATBを溜めておきます。
バハムート改は最初操作キャラに、蹴り→回転攻撃としてくるので、ブレイブカウンターかガードで防ぎ「真ブレイブ解放」を使います。
ATBを溜めつつ「粒子チャージ」を使ったら「残心・破」で破壊しHEATを狙っていきます。
バースト中はクラウドが「サンダガ改」で火力を出していきます。2回入るので、かなり削れると思います。
バトル10 オーディン 攻略ポイント
バトル10「オーディン」です。いよいよ大詰め。
オーディンには独自のご機嫌システムがあり、無様な闘いをすると機嫌が悪くなり、「斬鉄剣」で強制終了になります。逆にこちらがダメージを与えたりすると機嫌が良くなり、HEATします。
ボスの情報
ステータス・弱点
エネミー名 | HP | 弱点 |
---|---|---|
オーディン | 126335 | ― |
HEATの条件
条件 | HEATの時間 |
---|---|
高揚値が最大まで増えた直後 | 長め |
主な使用アビリティと対策
技名 | ガード | 主な対策 |
---|---|---|
スピンアロー | 〇 | 槍を投げてくる。遠いと使ってきやすい。ガードかブレイブカウンター。 |
突進 | 〇 | 突進してくる。振り返った後にときどき槍を投げてくる。ガードかブレイブカウンター。 |
兜落とし | 〇 | 槍で叩きつける。いななきが終わる辺りでガードかブレイブカウンター。 |
ランページ | 〇 | 槍を引きずりながら一回転する。少し離れてガードかブレイブカウンター。 |
戦馬のいななき | 〇 | ブレイブ、フェイス、デプロテ、デフェイ、レジスト状態になりHEATする。 この間は腕輪が付いていても「リフレクション」を使わない。 |
ディメンションスレイヤー | × | クラウドの初期位置から見て左半分を特殊なエリアに変えるので、そちら側に行かないこと。 左側にいるとオーディンの着地位置が左側になるので注意。 |
タイラント | 〇 | 剣で3回斬りつける。1回目を振り抜いたあと、少し感覚をあけてから連続で2回斬る。ガードかブレイブカウンター。 |
カイザークラッシュ | 〇 | 剣で3回斬りつけ、槍を叩きつける。ガードかブレイブカウンター。 |
陽炎 | × | 回転しながら剣で攻撃する。離れれば当たらない。 |
魔狼狩り | 〇 | 槍を引きずりながら一回転した後にジャンプ斬りをする。ガードかブレイブカウンター。 |
煉獄の陣 | × | 魔法陣が出現し爆発する。魔法陣の外へ移動して回避。 |
リフレクション | × | 赤い腕輪が付いているときに武器アビリティや攻撃魔法を使うと無効化しつつカウンター攻撃をする。 |
クロノスジェイル | × | 強制ストップになる。リミット技で回避する。 |
斬鉄剣 | × | ご機嫌が悪くなると使用。9999ダメージで強制終了するので使う前に倒す。 |
「戦神モード」は槍モードと剣モードのモーションを組み合わせた攻撃です。
基本的なタイミングは変わらないので、落ち着いてカウンターしていきましょう。
攻撃の対策例
避けづらい攻撃やガード不可攻撃の対策例を紹介します。
この辺りのポイントを押さえておけば、リトライ回数もぐっと減ると思います。
クロノスジェイル
強制的にストップ状態にしてきます。リミット技の無敵時間を利用して回避しましょう。
↑「凶斬り」はモーションが短いので、少しタイミングをずらすと安心です。
「クライムハザード」はモーションが長いのですぐに使っても大丈夫です。
ストップ状態になった場合は、操作キャラを切り替えて闘いましょう。
ボス戦の攻略ポイント
- オーディンのご機嫌をとる
- カウンター主体で立ち回る
- 得意な攻撃をいくつか決める
- 立ち位置を意識する
オーディンのご機嫌をとる
オーディンには「高揚値」があり、こちらの行動で増減します。
高揚値が最大まで下がると「斬鉄剣」で全体に9999ダメージで全滅するのでご機嫌を取りながら闘います。
オーディンのご機嫌システム
行動 | ご機嫌(↑:良くなる、↓:悪くなる) |
---|---|
ダメージを与える | ↑ |
攻撃を回避かジャスガする | ↑ |
武器アビリティや魔法で攻撃する | ↑ |
状態異常にする | ↑ |
リミット技を当てる | ↑ |
攻撃しない時間が続く | ↓ |
オーディンの攻撃に当たる(ガードは除く) | ↓ |
カウンター主体で立ち回る
オーディンの攻撃をくらったりガードしたりすると、赤い腕輪が付くことがあります。(ジャスガしても付く)
このときに武器アビリティや攻撃魔法を使っても「リフレクション」で無効化されるので、基本的にはブレイブカウンターで立ち回ることになります。
カウンター成功時はご機嫌を損なわずにダメージを与えることができるので、腕輪が付いているときはカウンター主体で立ち回りましょう。
得意な攻撃をいくつか決める
ジャスガをすると機嫌がよくなります。自分が合わせやすい行動をいくつか決めておき、積極的にジャスガを狙い、高揚値を上げましょう。
↑「カイザークラッシュ」などを連続でジャスガするとすぐに「戦馬のいななき」を使ってくれます。チョロい。
「タイラント」や「ランページ」などはジャスガしやすいです。
後半は技名が変わり、剣と槍を組み合わせた攻撃をしてきますが、基本的な動きはあまり変わりません。
立ち位置を意識する
「ディメンションスレイヤー」はエリアの半分を分断します。
↑初期位置から見て左半分をデバフエリアにするので、使ったタイミングで右側に移動しておきましょう。
「ディメンションスレイヤー」のあとは操作キャラの近くにジャンプするので、デバフエリア側に行ってしまうと攻撃ができません。
攻撃しない間にご機嫌がみるみる悪くなるので、右側に居るようにしましょう。デバフエリア側に行ってしまった場合は、遠距離攻撃や「サンダラ改」などで攻撃しましょう。
バトルの流れ
バトル開始時はクラウドに「フェイス」をかけましょう。
カウンター主体で立ち回りつつ「真ブレイブ解放」をしておきます。
腕輪が付いているときは武器アビリティや魔法の攻撃は控えます。
↑「戦馬のいななき」中は腕輪が付いていても「リフレクション」を使わないので、「バーストスラッシュ」でゲージを稼いでおきましょう。
バースト中はクラウドが「サンダガ改」で火力を出していきます。2回入るので、かなり削れると思います。
一連の流れを動画にしました。解説したものを動画で観たい方はこちらからどうぞ。
オーディンを倒せば「英雄の条件」はクリアです!おつかれさまでした!!
まとめ
バハムート改やオーディンは殴り合いができて楽しいですね。セフィロスは慣れるとクセになる強さ。真・八刀一閃で〆ると気持ちいい。
- チャプター全体の攻略ポイント
- キャラの操作ポイントと役割
- おススメ装備紹介
- ハード共通の攻略ポイント
- BOSS戦の立ち回りポイント
バトルシミュレーター「英雄の条件」攻略にあたって以上のことについて紹介しました。
それでは、また!
英雄の条件 攻略一覧
権利表記
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
当サイトで使用している「FINAL FANTASY VII REBIRTH」関連の全てのゲーム内スクリーンショット、動画などの著作権は「株式会社スクウェア・エニックス」様に帰属します。