筆者の気になったお茶を紹介するコーナーです。
今回は芯身美茶の「ライチ×アッサム紅茶」を紹介します。

- 紅茶ブランド「芯身美茶」の特徴
- 「ライチ×アッサム紅茶」の商品情報
- 「ライチ×アッサム紅茶」の味、香りなどの特徴
それでは、見ていきましょう!
芯身美茶って?
神戸発の「私の贅沢な美人習慣」をテーマに台湾茶をベースにハーブやフルーツをブレンドしたお茶を販売するティーブランド。
フレーバーや合成香料を一切使用せず、茶葉や花、果実だけで香りをつけているとのこと。
神戸東灘区にはカフェもあり、台湾茶・ハーブ・薬膳も取り揃えているそうです。
公式サイト「芯身美茶」
商品情報
商品名 | ライチ×アッサム紅茶 |
原材料 | 紅茶 |
価格 | 10包 1,521円(税込) |
~ライチの甘味とアッサム紅茶のしっかりとした味でスイーツのお供にピッタリ~
台湾南投県産のアッサム紅茶に果物のライチの実そのもので香り付けしているので、
缶を開けた瞬間その香りに癒されます。ライチの実をそのまま使用して茶葉に香り付けしているので、
人工的な香料を使用したフレーバーティーと違い自然で優しい香りに。しっかりとした紅茶の味わいとほのかに香るライチはどのスイーツにも相性◎
ティータイムには欠かせないブレンドです。お好みで、はちみつなどで甘みを加えたり
引用元:公式オンラインショップ
少し濃いめに出してミルクティーにするのもおすすめです。
レビュー
パッケージ
細長い茶筒タイプです。
スイーツのイラストがたくさん描かれており、とてもおしゃれな見た目です。

中にある内フタを外すとティーバッグが入っています。
最後の方になるとちょっと出しづらいですね。
ただ、茶葉は細かいタイプではないので傾けた時に茶葉の粉で汚れる心配は少ないです。


茶葉
テトラ型のティーバッグに無地のタグが付いています。
茶葉は結構大きめなタイプです。

香り
内フタを開けた瞬間にライチのフレッシュでジューシーな香りが広がってきます。
ライチの実をそのまま香りづけしているからでしょうか。
本当にライチが入っていてもおかしくないくらい自然な香りです。
味わい
ストレート
抽出時間 | 2分 |
茶葉 | ティーバッグ1包 |
温度 | 熱湯 |
コク | ★☆☆☆☆ |
渋み | ★☆☆☆☆ |
香りの強さ | ★★★☆☆ |

アッサム紅茶と書いてありますが、かなりあっさりとした味わいです。
ライチの香りはしっかり感じられ、口に含んだ時に茶葉本来の風味と相まって爽やかな印象。
コクは控えめなので、ダージリンに近い感じの印象です。
ミルク
抽出時間 | 3分以上 |
茶葉 | ティーバッグ1包 |
温度 | 熱湯 |
コク | ★★☆☆☆ |
渋み | ★☆☆☆☆ |
香りの強さ | ★★☆☆☆ |

少しだけミルクを入れました。
あっさり目だったので合わないのでは?と思いましたが、ミルクに負けないコクがあるので美味しく飲めます。しっかり抽出しましょう。
ただ、ライチ感はかなりおとなしくなるので、個人的にはストレートでライチ感を味わって欲しいです。
お茶請け紹介
本当は甘くて重たいケーキが良いかと思ったのですが、ドーナツが食べたかったのでミスドのドーナツを買いました。
今回は「カスタードクリーム」と「クッキー&ホワイトチョコリング」の2つ!
ドーナツが全然写ってないのはご愛嬌。

カスタードクリームは、ふわふわの生地、口当たりが滑らかな甘いシュークリームのようなカスタード、砂糖のザラザラ感が楽しめるドーナツ。
クッキー&ホワイトチョコリングはココアクッキーの、見た目より控えめな甘さのホワイトチョココーティングがされています。
どちらも紅茶と合わせると、口の中がリセットされるので、いくらでも行けそうな気分にさせてくれます。
まとめ
- 「芯身美茶」の特徴
- 「ライチ×アッサム紅茶」の商品情報
- 「ライチ×アッサム紅茶」の味、香りなどの特徴
について紹介しました。
筆者は甘々で重たいスイーツを最後まで飽きることなく楽しむにはうってつけの紅茶だと思いました。
ぜひ一度試してみてください。
それでは、また!