イベント

【イベント】ルピシア グラン・マルシェ2025(大阪会場)に参加!ここでしか買えないおすすめの茶葉や魅力を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はルピシアのリアル会場イベント、グラン・マルシェ2025(大阪会場)に参加してきました!

  • グラン・マルシェってどんなイベント?
  • 会場はどんな感じ?
  • どんなものが買える?おすすめは?
  • 知っておいたほうが良い事や注意点はある?

と気になる方のために、

実際に行ってみた(筆者は今回が初参加)感想やおすすめの茶葉など、

イベントの魅力なども含めてお伝えできればと思います。

グラン・マルシェってどんなイベント?

ルピシア会員限定のリアル紅茶イベントです。

公式サイトはこちら

主な特徴

イベントの見どころとしては、

  • 会場商品10%OFF(一部商品を除く)
  • 約100種類のお茶を無料試飲
  • イベント限定のお茶の販売

と、お得なことが盛りだくさんのイベントです!

ほかにもお菓子や会場内での実演、イートインスペースでの食事なども楽しめます!

昨年の記事はこちら

【イベント】ルピシア グラン・マルシェ2024(大阪会場)に参加!ここでしか買えないおすすめの茶葉や魅力を紹介! 今回はルピシアのリアル会場イベント、グラン・マルシェ2024(大阪会場)に参加してきました! グラン・マルシェってどんなイベ...

会場はどんな感じなの?

入場まで

筆者は4月6日(日)の11:00から参加しました。

かなりの人で賑わっています。

受付はそこそこ並んでいたのですが、予約のQRコードをかざすだけですぐに入場できました。

会場に入ると半透明の黄色いショッピングバッグを無料で借りることができます。

グランマルシェ_買い物袋

たくさんお買い物する方は最初に受け取りましょう。

会場内はこのようになっています。好きな場所、気になるお茶をどんどん見ていきましょう!

イートインコーナー

今年もイートインコーナーに寄りました。去年は「鮭の白味噌グラタン」と「エルブ ド ドッグ(ハーブ)」を食べたので、違うやつを食べてみました!

お料理は作り置きされているものを取っていくスタイルです。ちゃんとあったかいですよ。

前回気になっていた「クリームティーセット」も気になっていたのですが、今年はそもそも取り扱っておらず残念!!

アイスも3種類のうち2種は、気温が高かったせいもあってか、11時前の時点ですべて完売していました…!

その代わりに、新たにお茶を使用したうどんが追加されていました!!

今回はご飯系とスイーツをチョイス。一部の商品はルピシアの公式オンラインショップでも購入が可能みたいです。

今回食べたものはこちら!

魯肉飯(ルーローハン)

甘辛い豚バラ肉とタケノコ、シイタケが入った丼ぶりです。

お値段は600円。ご飯も具もちゃんと入っていて個人的に満足でした。

スパイスもちゃんと感じられました。おいしかったです。

ルピシアのオンラインショップでも購入可能ですが、

「どんな味か分からない」という人はこの場で食べて確認しても良いと思います。

クグロフ ア・ラ・モード

去年は無かったような気がします。ショコラとチーズの2種類展開。

カヌレのような形の固めでしっとりタイプのケーキの上にクリームとベリーがたくさん散りばめられたスイーツです。

お値段は600円。見た目以上にけっこう重たいです。

クリームがしっかり甘いのでベリー系の酸味、中に隠されているビターなチョコレートでバランスは良いですが、ずっしりと来ます。

地域限定のコーナー

全国の地域限定茶葉のミニ缶(リーフタイプ、25g)も置いています。

また、海外限定の紅茶も置いています。

地域限定茶葉は試飲が出来ないですが、香りのサンプルは置いてありますので、

パッケージで選ぶも良し、香りで選ぶも良しです!

今年は北海道限定の茶葉「ヤウー」を購入。

試飲コーナー

紅茶、緑茶、ハーブティー、ルイボスティー等、とにかくたくさん飲めます。

小さな紙コップとお茶の入ったハンディクーラーが置いてあるので、自分で注いで行くスタイル。

気になるお茶をどんどん試していきましょう!

グラン・マルシェ限定や新作のお茶を試飲することができます。

ホットだと熱くてすぐに飲み切れないので、筆者は1口で飲み切れる量を注いでたくさん試飲しました。

お菓子のコーナー

ドライフルーツやナッツが昨年同様並んでいましたが、今年は他のお菓子は並んでおらず…

全体的にお菓子の取り扱いが少なかったです…

お茶の道具箱コーナー

ハンディクーラーやマグカップなども安く買うことができます。

気になる方はここで試しに買っても良いかもしれませんね。

どんなものが買えるの?おすすめは?

筆者の独断と偏見で購入した買って損はないお茶たちを紹介します!!

購入した商品

  • ヤウー(紅茶)
  • デカフェ・アールグレイ(紅茶)
  • チョコミント(紅茶)
  • チーズケーキ(紅茶)
  • モヒート(緑茶)
  • スコーン(ビターチョコ、くるみ&レーズン、リッチクリーム、マロン&メープル、ミックスベリー&ダージリン)

グラン・マルシェ限定のおすすめ商品

特に気になったお茶はこちら!

  • チーズケーキ(紅茶)
  • モヒート(緑茶)
  • ナタデココ(ウーロン茶)

前回はメロンパンを購入したので今年はチーズケーキを購入。ミルクティーにするとおいしそうです。

モヒートはカクテルをイメージしたミントとライムの爽快感あふれる緑茶。

食後にスッキリしたい時なんかにも良さそうですね。

これからの暑い季節には絶対においしいやつです。

他にも限定のお茶は過去に紹介しているので、気になる方はこちらもどうぞ!

チョコミントは良いぞ。

チョコミントの画像
【ルピシア】グラン・マルシェ限定!チョコミントをレビュー 筆者の気になったお茶を紹介するコーナーです。 今回はルピシアのグラン・マルシェ限定 「チョコミント」 をレビューします。 ...
オルゾォチョコバナナパフェの画像
【ルピシア】グラン・マルシェ限定!オルヅォ チョコバナナパフェをレビュー 筆者の気になったお茶を紹介するコーナーです。 今回はルピシアのグラン・マルシェ限定 「オルヅォ チョコバナナパフェ」 をレビュー...

知っておいたほうが良い事や注意点はある?

他の方との接触

当然のことながら、たくさんの人が来場するイベントです。

たくさんお買い物する方が多いので、ショッピングバッグがぶつかることもしばしば(汗)

お互いに譲り合って会場を回りましょう。

みんな液体持ってウロウロしてるから注意

お昼はイートインコーナーは長蛇の列

12時ごろになるとやはりイートインは行列ができます。

時間はずらした方が無難かなと感じました。

個人的には早めに会場に入り、ご飯を食べてからゆっくり回った方が良いと思います!

だた、今年は11時過ぎが長蛇の列でした…。

お会計は混雑しがち

レジもそこそこに並んでいます。

並んでいる間に、空港の荷物検査のようにカゴに購入する商品を載せていきます。

会員証や決済の準備などはここで準備しておきましょう。

もちろん現金も可能です。カードや電子マネー決済など、決済方法は多数用意されています。

要冷蔵の商品

筆者はスコーンにつけるクロテッドクリームを購入したのですが、要冷蔵なので

購入予定の方は保冷バッグ持参(保冷材を1つ付けていただきました)の方が良いかも?

購入直前の際はお会計の直前にした方が無難ですね。

かなりの人がスコーンと一緒に購入されていましたが、

お手頃のクロテッドクリームは売り切れていました。

2つセットの物はありましたが、大量に購入する人以外は厳しいですね。

まとめ

ルピシアのリアル会場イベント、グラン・マルシェ2025(大阪会場)の紹介でした!

長くなりましたが、まとめると、

  • お茶をはじめ、様々な商品がお得に購入できる
  • 約100種類のお茶を試飲できる
  • 地域限定、イベント限定のお茶が購入できる

と、お得なことが盛りだくさんのイベントでした!

ただ、去年の方が闘茶コーナーがあったりお菓子が豊富だったりですこし物足りない感じがしました。

商品もちらほら売り切れがありました。

2日目だからかな?1日目の方が良いかもしれませんね。

試飲してから購入できるというのはあまり機会がないので、

気になるお茶はどんどん試飲していきましょう!

それでは、また!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。