ゲーム

【モンハンワイルズ】ジン・ダハド 立ち回り解説 双剣ハンター向け

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。

β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。

【モンハンワイルズ】いにしえのハンターがベータ版をプレイして好き勝手に語る 公式PVやオープンベータテストなどで盛り上がってきましたね!発売が待ち遠しいです!! 今回はモンハン最新作【モンスターハンターワ...

この記事はモンハンワイルズの攻略メモです。

モンハン初心者、または双剣を使ってるけど、「強すぎて倒せない…」「どう立ち回っていいか分からない」「ソロで狩れるようになりたい」といった方に向けての内容となっており、

慣れている人やTAをするようなプロハン向けの内容ではありません。

スキルも火力特化のような紹介はしませんのでご注意ください。

こんな人におすすめ!
  • モンハン初心者・双剣初心者
  • それなりにうまく立ち回れるようになりたい
  • ソロでも狩れるようになりたい

ミラボレアスやアルバトリオン、歴戦王ソロクリアなどした、いにしえのハンターが動画も交えながら立ち回りなどを紹介します!

この記事でわかること
  • モンスターの情報・特徴
  • おススメ装備、スキル
  • 攻撃の対処法
  • 攻撃タイミングや位置取り

それでは、詳しく解説していきます

モンスターの情報・特徴

モンスターの情報

モンスター名弱点部位弱点属性
凍峰竜 ジン・ダハド頭、凍成殻>脚

特徴

双剣のおやつ。(双剣でやると)奴は四頂点の中でも最弱。

脚に集中攻撃を当てると転倒するので、集中乱舞をしているだけで終わります。

ただし攻撃範囲が広く威力も高いので、ゴリ押しは禁物です。

おススメ装備、スキル

  • 回避距離UP
  • 回避性能
  • 氷耐性
  • 拘束耐性

攻撃範囲が広いので回避距離や回避性能を上げておくと被弾率が大きく下がります。

凍結状態は消散剤を使えばすぐに解除できます。

スキルに余裕があれば拘束耐性もありかも。

攻撃の対処法

各攻撃モーションと対策例を紹介します。

★が多いほど反撃を狙っていけるモーションです。参考にしてみてください。

  • ★☆☆ (チャンス少)
  • ★★☆ (鬼人連斬が入る)
  • ★★★ (乱舞が入る)

全体の動画

全体の流れはこちらから。

気になるところだけ見たい方はさらに下へどうぞ。

咆哮 / ★★☆

発見時、怒り時に咆哮します。

発見時は胸のとげが地面についた辺り、怒り時は右足が地面についた辺りで回避すればジャストになりやすいです。

回避できれば脚を攻撃するチャンスです。

かみつき / ★☆☆

かみついてきます。

体にも判定があるので横に回避しましょう。

突き出し / ★☆☆

前脚付近にいると使用してきます。

前方に冷気を放つので真横に回避しましょう。

蹴り / ★☆☆

後脚付近にいると使用してきます。

横に回避すれば当たりません。

踏みつけ / ★☆☆

脚の周りにも判定があるので、しっかり回避して距離を取りましょう。

のしかかり / ★★☆

前方の広範囲に判定があります。

前脚付近に居る時は後ろに移動し後脚を攻撃しましょう。

タイミング次第では鬼人連斬から乱舞まで入ります。

尻尾たたきつけ / ★★☆

尻尾で広範囲をたたきつけます。

脚の方へ移動すれば当たりません。

突進 / ★☆☆

横に回避し範囲外に移動します。

体が大きいので位置取りによっては難しいです。

往復やブレスに派生してくるので注意しましょう。

冷気ガス / ★★☆

半身に冷気を放出します。

すぐに離れれば当たりません。

逆の半身へ回避や終わり際に接近すれば脚に鬼人連斬が入ります。

ブレス(直線) / ★☆☆

見た目より範囲が広いです。

真横に回避しましょう。

ブレス(なぎはらい) / ★★☆

横になぎ払いながらブレスをします。

近くにいるときは前脚を攻撃するチャンスです。

角が開いている間は弱点表示になります。

ブレス(真下) / ★★☆

体を持ち上げて真下にブレスを放ちます。

後脚の方へ移動しましょう。

集中乱舞のチャンスですが、頭が下がった一瞬しか時間がないので脚を攻撃したほうが良いです。

ブレス(溜め) / ★★☆

少し溜めてから放ちます。

見た目より範囲が広いのでしっかり横に回避しましょう。

こちらも角が開いている間は弱点表示になります。

連続ブレス / ★★★

高所から4回連続で放ってきます。

横に移動していれば当たりません。

4回目のブレス後に柱を崩せるようになるので、フックスリンガーかスリンガー弾を使ってダウンを狙います。

瓦礫にあたると自分も吹っ飛ばされるので注意です。

冷気大放出 / ★☆☆

フィールド全体に冷気を放出します。

かなりのダメージなので耐性や防御力次第ではキャンプ行きです。

回避するには落石後に残る岩の陰に隠れることでやり過ごせます。

この間はヒマなので回復や砥石を使います。

双剣の立ち回りポイント

立ち位置は足の外側

身体が大きいので、身体に密着していると脚に引っかかったり回避が遅れることも多くなります。

脚の外側にいることで多くの攻撃を回避しやすくなります。

集中乱舞はブレス後とダウン中

ブレス攻撃後に頭のが開いている間は弱点表示になります。

ダウン中は凍成殻は弱点表示になるので、凍成殻を攻撃するチャンスです。

凍成殻の破壊は集中乱舞

脚を攻撃しているとダウンします。

ダウン中は凍成殻が弱点表示になるので、集中乱舞で一気にたたみかけます。

まとめ

まとめ
  • モンスターの情報・特徴
  • おススメ装備、スキル
  • 攻撃の対処法
  • 攻撃タイミングや位置取り

少しでも参考になったらうれしいです。

それでは、また!

他のモンスターも解説しています。

【モンハンワイルズ】レ・ダウ 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...
【モンハンワイルズ】ヌ・エグドラ 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...
【モンハンワイルズ】ウズ・トゥナ 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...

権利表記

当サイトで使用している「モンハンワイルズ」関連の全てのゲーム内スクリーンショット、動画などの著作権は「株式会社カプコン」様に帰属します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。