ゲーム

【モンハンワイルズ】ヌ・エグドラ 立ち回り解説 双剣ハンター向け

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。

β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。

【モンハンワイルズ】いにしえのハンターがベータ版をプレイして好き勝手に語る 公式PVやオープンベータテストなどで盛り上がってきましたね!発売が待ち遠しいです!! 今回はモンハン最新作【モンスターハンターワ...

この記事はモンハンワイルズの攻略メモです。

モンハン初心者、または双剣を使ってるけど、「強すぎて倒せない…」「どう立ち回っていいか分からない」「ソロで狩れるようになりたい」といった方に向けての内容となっており、

慣れている人やTAをするようなプロハン向けの内容ではありません。

スキルも火力特化のような紹介はしませんのでご注意ください。

こんな人におすすめ!
  • モンハン初心者・双剣初心者
  • それなりにうまく立ち回れるようになりたい
  • ソロでも狩れるようになりたい

ミラボレアスやアルバトリオン、歴戦王ソロクリアなどした、いにしえのハンターが動画も交えながら立ち回りなどを紹介します!

この記事でわかること
  • モンスターの情報・特徴
  • おススメ装備、スキル
  • 攻撃の対処法
  • 攻撃タイミングや位置取り

それでは、詳しく解説していきます

モンスターの情報・特徴

モンスターの情報

モンスター名弱点部位弱点属性
獄焔蛸 ヌ・エグドラ頭、口>腕

特徴

攻撃の予備動作が分かりにくく、慣れるまでちょっと大変です。

後ろにいても振り向くことなく触手で攻撃してくるので注意しましょう。

破壊すると攻撃範囲が少し狭くなるので、楽になるかも?

怒り時は炎をまとい攻撃が苛烈になりますが、ウズ・トゥナのようにダメージを与えていくと、まといが解除されダウンします。

行動パターンを覚えて解除していきましょう。

おススメ装備、スキル

  • 回避距離
  • 回避性能
  • 火耐性
  • 環境適応

火やられはHPが徐々に減るので、回避を繰り返して解除を早めましょう。

ステップでも解除できます!

溶岩は上に居るとHPが減ります。

「環境適応」Lv2で溶岩のダメージを無効化できるので、気になる人は付けてみましょう。

攻撃の対処法

全体の動画

全体の流れはこちらから。

気になるところだけ見たい方はさらに下へどうぞ。

咆哮

戦闘開始、怒り時に咆哮します。

怒り時は燃えます。これが本当のタコ焼き。

口の触手が閉じたあたりで回避を入力するとジャスト回避になりやすいです。

口の触手突き

口の触手で攻撃してきます。

密着していなければ当たりません。

触手攻撃(弱)

ぺちぺちと連続で攻撃してきます。

出が速く全てを回避は難しいので、追撃にあたらないようにしましょう。

触手攻撃(強)

横にヌルっと移動したら高確率で使います。

大きく振りかぶって斜めに薙ぎ払って来るので、横切るように回避すればジャスト回避も狙えます。

触手なぎ払い

腕を少し丸めてから地面をなぎ払います。

横切るように回避しましょう。

怒り時は往復するので、横切ったらそのまま抜けるか往復も回避します。

触手連続叩きつけ

基本は2回、怒り時は3回叩きつけてきます。

先端をこちらに向けてくるのが予備動作です。

最後は頭が下がるので鬼人連斬を入れるチャンス。

コツは1回目で攻撃してきた触手側へ回避し、そのまま2回目をスルー。

3回目は2回目と同じ触手側へ移動することで下がった頭に鬼人連斬が入ります。

回転攻撃

回転します。

触手と体を高くし持ち上げたら離れましょう。

怒り時は火球をばらまく時もあります。

のしかかり

2回連続でのしかかってきます。手前に回避します。

2回目の後は口が弱点表示になるので、ダウンを狙いたいときは手前に回避しましょう。

火球投げつけ

火球を1~2回投げてきます。

弾速は速いですが横に回避すれば当たりません。

慣れてきたら突っ込むように回避してジャストを狙うことも可能です。

火球ばらまき

火球を周囲にばらまきます。

着弾した場所は爆発するので、近づかないようにしましょう。

突進

意外と痛くない。

横に回避すれば当たりません。

炎ブレス

炎で広範囲を焼き尽くします。

炎は扇状に拡がるので、左右の足元へ回避しましょう。

この間は無防備なので乱舞を叩き込みましょう。

拘束攻撃

触手を突き出して拘束して炎で焼いてきます。

こんがり肉になりたくない人は顔の赤くなっている部分にスリンガーを当てるか△ボタン連打で抜けましょう。

突き出す触手は下側が先に動くので、下の触手が動く時に回避入力でジャストになりやすいです。

双剣の立ち回りポイント

正面で立ち回る

基本的に全てのモンスターに言えることですが、特にエグドラは後ろにいても振り向くことなく攻撃してきます。

正面で立ち回ることを意識し、攻撃チャンスを伺いましょう。

集中乱舞はのしかかりの直後

2回目ののしかかり後に弱点が表示されます。

集中乱舞を入れたいときは終わった後に近づくことで弱点を狙えます。

攻撃をしてダウンを狙う

ヌ・エグドラは攻撃をし続けて体の炎が消えるとダウンします。

解説したように立ち回りダウンを取っていきましょう。

まとめ

まとめ
  • モンスターの情報・特徴
  • おススメ装備、スキル
  • 攻撃の対処法
  • 攻撃タイミングや位置取り

少しでも参考になったらうれしいです。

それでは、また!

他のモンスターも解説しています。

【モンハンワイルズ】ジン・ダハド 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...
【モンハンワイルズ】ウズ・トゥナ 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...
【モンハンワイルズ】レ・ダウ 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...

権利表記

当サイトで使用している「モンハンワイルズ」関連の全てのゲーム内スクリーンショット、動画などの著作権は「株式会社カプコン」様に帰属します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。