モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。
β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。

この記事はモンハンワイルズの攻略メモです。
モンハンをはじめたばかり、または双剣を使ってるけど、「強すぎて倒せない…」「どう立ち回っていいか分からない」「ソロで狩れるようになりたい」といった方に向けての内容となっており、
慣れている人やTAをするようなプロハン向けの内容ではありません。
スキルも火力特化のような紹介はしませんのでご注意ください。
5/7(水)~5/21(水)まで開催中の
フリーチャレンジクエスト、「吹き荒べ、閃煌の嵐」
双剣でSランクを取るための手順や立ち回りを紹介します。
Sランクの13分以内は難しいと感じる方も多いと思いますが、
ポイントを押さえれば行けると思います。頑張っていきましょう。
- モンハン初心者・双剣初心者
- それなりにうまく立ち回れるようになりたい
- ソロでも狩れるようになりたい
- Sランク報酬のチャームが欲しい
- 知っておくべき事前準備
- スキルやアイテム
- 序盤の流れ
目次
フリーチャレンジクエストの注意点
フリーチャレンジクエストは討伐なので捕獲はできません。
ただ、装備やアイテムは自由なのでそれらを活用して行きます。
使えるものはすべて使う。大団長との約束です。
Sランクを取るために必要なこと
Sランクを取る場合は、
- ある程度の火力
- 行動パターンの把握
- 地形やアイテムの活用
が必要になります。順番に解説していきます。
ある程度の火力
防具や護石で火力スキルを採用し、
装飾品やお食事スキルで防御スキルをつけましょう。
武器について
アーティア武器はそこまで厳選しなくても良いと思います。

ただ、復元ボーナスは斬れ味が1つ以上あった方が良いです。
装飾品は業物Ⅲ、氷結Ⅲ、心眼Ⅲをつけています。
頭が狙えない時は無理に移動するより、足を攻撃しましょう。
足は心眼の1.3倍が発動するので、ダメージが意外と稼げます。
おすすめスキル
防御スキルは雷耐性、回避距離UP、回避性能あたりをつけると良いです。
雷耐性が20以上あると雷やられが防げるので、気絶しづらくなります。

攻撃スキルは、連撃、巧撃、挑戦者などで火力を上げます。


防具と装飾品はこんな感じ。
雷耐性でダメージを抑えつつスタミナ周りと火力も確保します。
スキルは好みでカスタマイズしましょう。
行動パターンの把握
乱舞を差し込むタイミングや攻撃のさばき方はこちらで紹介していますので、
参考にしてください。
レ・ダウの基本的な内容についてはこちら。

歴戦王の変更点や攻撃チャンスについてはこちら。

動画で観たい方はこちら
地形やアイテムの活用
飛行中に閃光を当てたり落石を当てるとダウンが取れます。
積極的に狙っていきましょう。
地形ギミックやアイテムで攻撃チャンスを作りダメージを稼ぐのがポイントです。
使えるものは全て使いましょう。
初期位置には落石があります。
ソロだと約1700ダメージ入るので
大きく体力を減らすことができます。
落とし穴→出てきたら落石ダウンで
一気にダメージを稼ぎます。

吸雷石の近くが落石が当たるポイントなので
このあたりに落とし穴を設置しましょう。
ダメージの稼ぎ方
タイムアタックなので効率的にダメージを与えることが肝要です。
稼ぎ方としては
- 落石ダメージ+ダウン
- 空中から閃光弾で撃墜によるダウン
- 落とし穴で拘束
- 麻痺
- 歴戦傷(青い傷口)ダウン
- 足の傷口ダウン
これらを意識すると良いです。
最初は難しいですが、何回かやっていると分かってきます。
アイテム
- 回復薬グレート
- 秘薬
- 携帯食料
- 閃光弾
- 誘導弾
- 大タル爆弾G
- 落とし穴
- 怪力の種
- 鬼人の粉塵
この辺りを持っていくと良いです。
オトモの武器
パピネコステッキかラバラネコニードルで麻痺を狙います。
ステッキの方が強いですが、花舞の儀チケットがない人は作れません。
オトモの行動次第ですが、ラバラでも1回は入ると思います。

クエスト開始前の準備
バフアイテムを使う
出発前に鬼人薬グレートを使いましょう。
出発前に飲むと効果を付与した状態でクエスト開始できます。
種や粉じんは効果時間が短いのでスタート時の方が良いです。
レ・ダウがエリア移動したらもう一度使いましょう。
食事スキル
アズズの食事で回避術をつけるか、
クナファの食事で防御術をつけましょう。
火力が欲しい人はスージャの食事でムラ気術を付けても良いです。
サポートハンターは連れて行かない

デフォルトでサポートハンターがついてきますが、ソロの方がやりやすいです。
受注前の設定から他ハンターのみか参加人数を1人にしておきましょう。
開始位置
キャンプは骨砂漠からスタートするのが一番早いので、
クエスト受注時に骨砂漠を選択します。
キャンプはベースキャンプに居るキャンプ担当のアイルーに作ってもらいましょう。

立ち回り例
装衣は蝕攻か回避がおすすめです。
L1でアイテムを選択中にR2を押すと抜刀した状態でも着れます。
スリンガーは集中モード中にL3押し込みで抜刀中でも使えます。
身躱し状態で納刀してしまうとバフが切れるので覚えておくと良いです。
寝床に戻ったら、寝る前なら隠れ身の装衣を来て地面に降りたときに再度奇襲ができます。
寝たら爆弾を置いて投げナイフなどで起爆させれば、最初の1個目はダメージが上がるのでダメージが稼げます。お好みでどうぞ。

これでもSランクは十分狙えます。頑張ってチャーム貰いましょう!
まとめ
- 知っておくべき事前準備
- スキルやアイテム
- 序盤の流れ
少しでも参考になったらうれしいです。
それでは、また!


権利表記
当サイトで使用している「モンハンワイルズ」関連の全てのゲーム内スクリーンショット、動画などの著作権は「株式会社カプコン」様に帰属します。