ゲーム

【モンハンワイルズ】ウズ・トゥナ 立ち回り解説 双剣ハンター向け

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。

β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。

【モンハンワイルズ】いにしえのハンターがベータ版をプレイして好き勝手に語る 公式PVやオープンベータテストなどで盛り上がってきましたね!発売が待ち遠しいです!! 今回はモンハン最新作【モンスターハンターワ...

この記事はモンハンワイルズの攻略メモです。

モンハン初心者、または双剣を使ってるけど、「強すぎて倒せない」「どう立ち回っていいか分からない」「ソロで狩れるようになりたい」といった方に向けての内容となっており、

慣れている人やTAをするようなプロハン向けの内容ではありません。

スキルも火力特化のような紹介はしませんのでご注意ください。

こんな人におすすめ!
  • モンハン初心者・双剣初心者
  • それなりにうまく立ち回れるようになりたい
  • ソロでも狩れるようになりたい

ミラボレアスやアルバトリオン、歴戦王ソロクリアなどした、いにしえのハンターが動画も交えながら立ち回りなどを紹介します!

この記事でわかること
  • モンスターの情報・特徴
  • おススメ装備、スキル
  • 攻撃の対処法
  • 攻撃タイミングや位置取り

レ・ダウはこちら。

【モンハンワイルズ】レ・ダウ 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...

それでは、詳しく解説していきます

モンスターの情報・特徴

モンスターの情報

モンスター名弱点部位弱点属性
波衣竜 ウズ・トゥナ前脚>頭、後脚

特徴

ドスジャグラスやヨツミワドウのような動きをする海竜種です。

ヴェールをまとっている時は、ダメージ軽減と一部の攻撃に波が発生します。

ヴェールを素早く解除し、再びまとうまでにダメージを稼ぎたいところです。

おススメ装備、スキル

  • 回避距離UP
  • 回避性能
  • 水耐性 など

被弾が多いうちは回避距離や性能を上げて攻撃をかわしやすくします。

ストーリー攻略中は珠が十分でないので、護石を作っても良いかも。

攻撃の対処法

全体の動画

全体の流れはこちらから。

気になるところだけ見たい方はさらに下へどうぞ

咆哮

戦闘開始、怒り時、ヴェールまとい時に咆哮します。

前脚が地面に着いたあたりで回避するとジャスト回避になりやすいです。

ヴェールまとい時は近くにいるとダメージがあるので離れたほうが無難です。

かみつき

すこし前に進みながら噛みついてきます。

横に回避すればあたりません。

ひっかき

ハンターの位置によって外側からか内側からかで使い分けてきます。

すれ違うように回避すればジャスト回避になります。

のしかかり

体を持ち上げてのしかかってきます。

2回連続で使ってくることが多いです。

横や後脚の方に回避して範囲外に逃げましょう。

移動+ひっかき

こちらに近づきながらひっかいてきます。

頭がハンターの位置に来たあたりで外側に回避するとジャスト回避になりやすいです。

横移動

横にスライドした後に攻撃してきます。

高確率でのしかかりに派生しますが、かみつきやひっかきに派生することもあります。

動きをよく見て対応しましょう。

ヴェールまとい

ヴェール解除後、しばらくすると再びまといます。

近くにいるとダメージ判定があるので、その場でグルグル回転している間に離れます。

咆哮は前脚が地面に着いたあたりで回避するとジャスト回避になりやすいです。

ダイブ

大きくジャンプして落ちてきます。

2回目は落ちてくるタイミングが1回目より速いので注意しましょう。

ヴェールまとい時は体の横に波が発生します。

終わった後は口が弱点になるので集中乱舞でダウンを狙うチャンスです。

できるだけ近くで、正面から当てると入りやすいです。

尻尾叩きつけ+波

尻尾を持ち上げて叩きつけます。

ヴェールまとい時は波が発生します。

横に移動しましょう。

回転攻撃

体を大きく持ち上げて回転しながら前方に波を発生させます。

予備動作が長いので横に移動すればあたりません。

大波

エリア17にいるときに使用します。

水中から大波を発生させてくるので、

楔虫で上に回避するか瓦礫をぶつけてキャンセルする必要があります。(詳細は後述)

双剣の立ち回りポイント

水属性やられに注意

水属性やられになるとスタミナの回復速度が減少します。

双剣はスタミナが重要なので「ウチケシの実」で解除するか、

やられ状態を無効化しておくと安心です。

水のヴェールを剥がす

ヴェールをまとっている時は、ダメージ軽減と一部の攻撃に波が発生します。

攻撃を当て続けると部分的に剝がれていき、ある程度剥がすとダウンします。

素早く剥がしていきたいですが、ヒットストップによる硬直が長いので、

乱舞や六段斬りなどスキのある技は控えましょう。

波に当たると押し流されますが、「油泥・水場適応」のスキルで無効化するほどではありません。

ダウンが短め

ダウンするタイミングは以下の通りです。

  • ヴェールが剥がれたとき
  • 後脚を攻撃し続けたとき
  • 弱点表示に集中乱舞を当てたとき

ただし、ダウン時間が短いので乱舞Ⅰ~Ⅲを入れる余裕はありません。

乱舞→鬼人連斬や鬼人連斬→乱舞などで調整しましょう。

大波の回避方法

エリア17では、水中に移動すると大波を発生させてきます。

回避方法は

  • フィールドの楔虫で空中へ逃げる
  • フックスリンガーで瓦礫を当てる

の2つです。

フックスリンガーで瓦礫を当てるとダメージ+地上でダウンするので狙っていきましょう。

ウズ・トゥナが水中に移動したらフックスリンガーをひっかけて待機し、瓦礫に差し掛かったところで起動すると上手く当たります。

まとめ

まとめ
  • モンスターの情報・特徴
  • おススメ装備、スキル
  • 攻撃の対処法
  • 攻撃タイミングや位置取り

少しでも参考になったらうれしいです。

それでは、また!

他のモンスターも解説しています。

【モンハンワイルズ】ジン・ダハド 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...
【モンハンワイルズ】ヌ・エグドラ 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...
【モンハンワイルズ】レ・ダウ 立ち回り解説 双剣ハンター向け モンハンワイルズの攻略記事を書いていきます。 β版の感想記事、筆者のモンハン歴はこちらからどうぞ。 https://set...

権利表記

当サイトで使用している「モンハンワイルズ」関連の全てのゲーム内スクリーンショット、動画などの著作権は「株式会社カプコン」様に帰属します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。